大学3年女のブログ(対人恐怖症・コミュ障気味)

おんのブログ

対人恐怖症気味によるブログ。色々書いてます。

大学の学期末試験で高得点をとるコツ

f:id:falln:20190102163236j:plain

大学の学期末試験、できれば高得点をねらいたいですよね。現大学3年がコツをご紹介します。

 

授業内容を理解できてるかを確認する試験の場合
(出題される問題の特徴・・穴埋め問題、説明問題、計算問題など)

 

1. 授業で「ここ試験に出ますよ」の先生の言葉を聞き逃さない

これが一番大事です。試験に出ると分かったところは重点的に学習してください。

 

2.早くて2週間前、遅くて1週間前には試験勉強を開始する

めちゃめちゃ簡単な試験や、範囲がめちゃめちゃ狭い試験の場合は前日に試験勉強開始で良いかもしれませんが、大半の試験はそんなことないと思うのでこれぐらいに試験勉強を開始するのがベストです。前日から徹夜での詰め込み勉強はしんどいし頭動きにくくなるしで効率が悪いのでお勧めしません。早めに準備した方が絶対楽だし高得点が狙えます。

 

3.ノートやレジュメを毎日見る

大学終わりの電車の中の30分とか、そういう隙間時間を見つけてノートやレジュメを毎日見ます。1回に見る時間は短くて全然大丈夫なのでとにかく毎日見ることがポイントです。こうすることで長期記憶が形成されるので忘れにくくなり試験中にノートやレジュメの内容を思い出しやすくなります。

 

4.理解できないところを見つければ早めに理解できるようにしておく。

3をやってたり、後で紹介する6をやってたりすると自分が理解できていないところを見つけることがあります。そのときは、自分で調べたり考えたりするか、先生や友達に聞いて早めに理解するようにしてください。それでも理解できないほど難しければ、とりあえず暗記しときましょう笑

 

5.過去問が手に入るなら過去問を2回以上解く

過去問演習は試験前の良い模擬試験なるので、手に入れたら必ず解いてください。まず試験3日前ぐらいに1回解きます。解き終わったら間違えた問題をチェックし、なんで間違えたのか確認します。次に試験前日にもう1回解きます。

ここで満点が取れたらok。間違えたところがあったらまたなんで間違えたのかを確認します。

過去問を解くのが1回だけだと、過去問で間違えたところを記憶がしっかり定着せずに試験でもまた間違えてしまうことがあるので2回は解くことをお勧めします。

 

6.ノートやレジュメに書いてあることを何も見ずに説明する

これは上級編ですが、これができると怖いものなしです。試験では確実に高得点が取れます。2をしっかりやっていれば、説明できるようになってくると思うのでぜひやって見て下さい。

 

 

授業内容をもとに自分で考えて書く論述試験の場合

7.早くて2週間前、遅くて1週間前には試験勉強を開始する

自分で考えて書く論述試験対策は、頭を使うという意味では大変でしんどいので、試験直前にムキーっとならないためにも早めに準備してください。

 

8.試験前に先生が問題を教えてくれるならば事前に解答を作成。

事前に解答を作成します。完璧に作成して後は覚えて試験中に書くだけでも良いし、どんな構造で解答を書くかだいたい決めておいて試験中に解答を完成させるでも大丈夫だと思います。

 

9.試験前に先生が問題を教えてくれなければ、3.ノートやレジュメを毎日見る、5.過去問が手に入れば2回以上解く、6.何も見ずに説明できるようになる。

先生が問題を教えてくれない場合、授業内容を理解していれば解答できるレベルでそんなに難しい問題は出題されないと思うので(そうじゃなかったらごめんなさい)、上3つのことをやることがベストかなと思います。

 

以上、大学の学期末試験で高得点をとるコツでした!